新元号

こんにちわ、かかしです


慣れ親しんだ「平成」の時代が終わりをむかえ
新しい元号に変わるようです


予想では「安」「永」「久」の漢字が使われるのではないかと
ニュースで出ていましたが


今日11:30に政府から発表されたのは





「令和」れいわ


最初発表された時は
しっくりこないというか
あまり予想から外れていたので


yahooで詮索してみたら
まず「令」の字がすぐ出てこなかったくらい
世間からしても予想のしてなかった元号なんじゃないでしょうか?


そもそも「令和」という元号
政府はどうやって決めていたのでしょうか


2019年4月1日に発表された新元号「令和」は、初めて日本古典を由来とした元号で

万葉集の「梅花の歌三十二首」につけられた序文を出典


「令和」の二文字は、「万葉集」中の「梅花の歌三十二首」の序文「初春の令月(れいげつ)、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かおら)す。」を出典としている。序文は歌人・大伴旅人が記したとされ、安倍首相は会見で


「梅の花のように、日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を咲かせることができる。そうした日本でありたい」


という意味を込めたと述べた。

思えば暗い話題の多かった去年


少しでも明るく希望のもてる元号で
しぼっていたようです


梅の花が咲いて寒い季節が終わり
春の訪れを感じ明日への希望が持てる
って意味でしょうか?


日本人らしい思想というか
万葉集ならではの素晴らしい一文からの抜粋だと思いました


かかしでした。

×

非ログインユーザーとして返信する